【Pygame実践|Extra2-2】ゲームオーバーとリプレイ機能を追加しよう

ながみえ
本記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれます。リンク経由で申込が発生した場合、当サイトが報酬を受け取る可能性があります。

一つ前のチャプターでは画面にゾンビを出現させ、銃で撃てるようにしました。

今回は ゾンビとプレイヤーの当たり判定を実装 し、ゲームオーバーを設定しましょう。

【Pygame入門編】
Chapter1:pygame入門|画面を表示しよう
Chapter2:簡単なノベルゲームを作ろう
Chapter3:簡単なアクションゲームを作ろう

【Pygame実践編】
Extra1:ブロック崩しを作ろう
Extra2:ゾンビシューティングゲームを作ろう
 ・Chapter5-1:画面にゾンビを出現させよう
 ・Chapter5-2:ゲームオーバーを設定しよう ◁今回はここ
 ・Chapter5-3:プレイ時間を表示しよう
 ・Chapter5-4:スコアを表示しよう
Extra3:オセロ(リバーシ)を作ろう
Extra4:ナインゲームを作ろう
Extra5:横スクロールのアクションゲームを作ろう

前回の記事「Chapter5-1」では、ゾンビを出現させることでゲームらしさが一気にアップしましたね!

この章ではさらに本格的なゲームらしい要素、「ゲームオーバー」を追加します。プレイヤーがゾンビにぶつかってしまったら、ゲームが終了するようにしてみましょう。

この処理を実装することで、プレイヤーに緊張感が生まれ、より夢中になれるゲームになりますよ!

あわせて読みたい
Pygameで使える関数・メソッド・クラス一覧まとめ【Pythonゲーム制作リファレンス】
Pygameで使える関数・メソッド・クラス一覧まとめ【Pythonゲーム制作リファレンス】

<<前のページ

pygameの記事一覧

Pythonのゲームライブラリ pygame を使ってゲームアプリを制作するページのアイキャッチ画像

次のページ>>

ゲームオーバーの考え方

ここからは有料記事です。どこよりも安いこの教材を、是非ご利用下さい^^

PDF等でダウンロードする場合は こちら から購入(会員登録不要)。
このサイト内で読み進める場合は↓↓から会員登録してください。

ここから先は限定公開です

すでに購入済みの方はこちら

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました