「Pythonを使ってゲームを作ってみたい!」そう思ったことはありませんか?
このコースでは、Pythonのゲームライブラリ「pygame」を使って、実際に動くゲームを作りながら学習していきます!
キャラクターを動かしたり、アイテムと衝突させたり、スコアを加算したり……
Pythonのコードを書くだけで、自分の手で インタラクティブなゲームの世界 を生み出すことができます!
それでは、pygameの世界へ飛び込んでみましょう!
Chapter1:pygame入門|画面を表示しよう(完全無料)
Chapter2:キャラクターや画面を操作しよう(完全無料)
Chapter3:簡単なアクションゲームを作ろう(完全無料)
Chapter4:ブロック崩しを作ろう(会員向け / 一部無料)
Chapter5:シューティングゲームを作ろう(会員向け / 一部無料)
Chapter6:pygameのお役立ち情報(会員向け)
【チャプター1】pygame入門編|画面を表示しよう
「Pythonでゲームを作りたい!」その第一歩はpygameから!
ゲームを作るには、まず pygameの基本 を学ぶ必要があります。
Pythonの知識はもう十分にあるので、あとは「ゲームならではの考え方」に慣れるだけ!
最初のステップでは、画面の描画・画像の表示・キャラクターの動かし方 など、ゲーム作りの土台となる技術を学びます。
ここをクリアすれば、自分の思い通りに画面を作れるように!
「ゲームってどうやって動いているんだろう?」という疑問がどんどん解決されていくはずです。
【チャプター1のテキストへのリンク】
Chapter1-1:pygameを導入しよう
Chapter1-2:ゲームループの基本を理解しよう
Chapter1-3:画面に画像を表示しよう
Chapter1-4:画面に文字を表示しよう
Chapter1-5:画面上の画像を動かそう
【チャプター2】キャラクターや画面を操作しよう
ゲーム開発ではキャラクターを動かしたり、ボタンを作ったりすることが欠かせません。
本章ではキーボードやマウスでキャラクターを操作する方法を学びながら、実際に動くゲームの基礎を作っていきます。
また、複数の画面を切り替える方法や、簡単なノベルゲームの作成にも挑戦します。
よりインタラクティブなゲームを作るための基礎をしっかりと身につけましょう!
【チャプター2のテキストへのリンク】
Chapter2-1:キーボードでキャラクターを動かそう
Chapter2-2:マウスでキャラクターを動かそう
Chapter2-3:画面上にボタンを作ろう
Chapter2-4:簡単な紙芝居を作ろう
Chapter2-5:簡単なノベルゲームを作ろう
【チャプター3】簡単なアクションゲームを作ろう
pygameの学習サイトは現在鋭意作成中です。順番に公開していきますのでもう暫くお待ちください。
【チャプター3のテキストへのリンク】
Chapter3-1:衝突判定の基本を理解しよう
Chapter3-2:複数のRectとの衝突判定を制御しよう
Chapter3-3:画面に敵を表示しよう
Chapter3-4:ゴールを設置しよう
Chapter3-5:追いかけてくる敵を実装しよう
【チャプター4】ブロック崩しを作ろう
【チャプター5】シューティングゲームを作ろう
【チャプター6】pygameのお役立ち情報
初心者のためのプログラミング&問題集TOPに戻る