初心者向けHTML/CSS入門|基礎から学べるWebサイト制作講座

ながみえ
HTML/CSS学習カテゴリの親ページ用アイキャッチ画像(Webサイト制作入門)、記事一覧へのリンク案内

ウェブ開発において、HTMLとCSSはまさに基本中の基本

これらのスキルを身につけることで、シンプルなウェブページから、洗練されたデザインのサイトまで自由自在に作れるようになります。

本サイトでは初心者の方でも無理なく学べるように、基礎から応用までをステップバイステップで解説。

さらにLesson1-1から順番に学習していくことで、あなただけのWebサイトを一つ作り上げられるように構成しています!

JavaScript を覚えたい人でもHTMLとCSSの基礎知識は必須!
最低でもLesson3までは理解した上でJavaScriptの勉強に入ろう。

Flask に行くならLesson1だけでOK!


基礎を固めたあとはさらに一歩進んで実践的なスキルを身につけよう。
自由自在にWeb制作をこなせる力があなたの手に!

☆ Lesson4:フレックスボックス編(準備中)
☆ Lesson5:メディアクエリー編(準備中)
☆ Lesson6:アニメーション編(準備中)
☆ Lesson7:HTMLの応用編(準備中)


HTML/CSSの学習を始めると、「どの順番で学べばいいの?」「有料記事は必要?」など、さまざまな疑問が浮かぶかもしれません。

ここでは初心者が安心して学べるように、学習の進め方や有料記事の活用方法など、よくある質問にお答えします。

 学習全般について
 サイトの構成や学習方法について
 会員向けの有料記事について
 その他のよくある質問

ウェブ制作を楽しみながら、自分だけのウェブサイトを作るスキルを身につける旅に出発しましょう!

あわせて読みたい
初心者でも簡単!HTML/CSS開発環境を自分のパソコンに無料構築する方法
初心者でも簡単!HTML/CSS開発環境を自分のパソコンに無料構築する方法

【レッスン1】HTML入門編|簡単なWebページを作成しよう

HTMLの基礎を学び、ウェブページ作成の第一歩を踏み出しましょう!

この章ではHTMLの基本構造から始め、ウェブページを構築するために必要なタグの使い方を体系的に学べます。

初心者でもつまずくことなく学べるよう、具体例を交えた解説を行いますので、安心して進められます。

この章を終えた頃には、簡単なウェブページを自分で作れるようになっています。

【レッスン1のテキスト&練習問題へのリンク】
Lesson1-1:HTML学習の入り口|HTML文書の基本構造を理解しよう
Lesson1-2:基本的なHTMLタグを理解しよう
Lesson1-3:Webページにリンクや画像を挿入しよう
Lesson1-4:3種類のリストを作成しよう
Lesson1-5:テーブルを作成しよう
Lesson1-6:フォームを作成しよう
Lesson1-7:セクションタグとメタタグを知ろう

【特別記事(会員向け)】
Lesson1-☆1:HTMLの『属性』とは何か|タグに命を吹き込もう
Lesson1-☆2:SEOに強いHTMLの書き方|検索されやすいWebページを作る方法
Lesson1-☆3:Emmetの使い方完全ガイド|HTMLを速く書くための時短テクニック

自分だけのWebサイトを作ろう!

各Lessonの最後には「初めてのWebサイトを作ろう!」という章があり、それらを順番にこなしていくことで1つのWebサイトが作れるようになっています。

サイトのタイトルは「自分で作る!HTML&CSSの学習サイト」

この「初心者のためのプログラミングテキスト&問題集」で紹介しているHTMLやCSSの情報・知識、覚えるべきタグなど簡潔にまとめ、後から辞書のように使えることを目標としています。

↓↓のダウンロードリンクから基本セットを入手し、Lesson1-1へ向かいましょう!

【レッスン2】CSS入門編|はじめてのデザイン設定

CSSを活用してウェブページをより美しく、見やすく整えましょう!

HTMLで作成したウェブページにスタイルを加えるために、CSSを基礎から学びます。

色やフォントの設定、余白の調整、レイアウトの基本などを習得することで、シンプルなページを視覚的に魅力的に仕上げる方法を理解できます。

この章では、CSSの基本構造からスタイルの適用方法、ボックスモデルなど、デザインの基礎をしっかり固めることを目指します。

【レッスン2のテキスト&練習問題へのリンク】
Lesson2-1:CSS学習の入り口|文字に色を付けよう
Lesson2-2:CSSを読み込む3つの方法
Lesson2-3:テキストスタイルを変更しよう
Lesson2-4:4種類のセレクタを使いこなそう
Lesson2-5:ボックスモデルを理解しよう
Lesson2-6:ボックススタイルを変更しよう
Lesson2-7:継承とカスケードを理解しよう

【特別記事(会員向け)】
Lesson2-☆1:セレクタの完全ガイド|階層構造と優先順位を理解しよう
Lesson2-☆2:色の心理学とCSSカラーデザイン術|Webサイトの配色をマスターしよう

あわせて読みたい
【HTML/CSS/JavaScript/PHP】Webデザイン4言語の違いと関係性を解説!【初心者向け】
【HTML/CSS/JavaScript/PHP】Webデザイン4言語の違いと関係性を解説!【初心者向け】

【レッスン3】CSS応用編|ページを美しく整えよう

魅せるデザインで、ワンランク上のWebページへ!

CSSの基本を理解したら、次のステップとして「デザインの応用テクニック」を学びましょう。

このレッスンでは、ボックスの配置方法や画像・背景のデザイン、リンクやボタンのスタイリングなど、より実践的な技術を身につけます。

これらのスキルを活用することで、Webページの見た目を大きく向上させることができます。

各トピックを順番に学ぶことで、実践的なWebデザインのスキルをしっかり身につけることができます。

CSSの知識を深め、ワンランク上のデザインを目指しましょう!

【レッスン3のテキスト&練習問題へのリンク①】
Lesson3-1:ボックス配置の基礎を理解しよう
Lesson3-2:ボックスサイズを変更しよう
Lesson3-3:ボックスを自在に配置しよう
Lesson3-4:画像を自在に配置しよう
Lesson3-5:画像のスタイルを変更しよう
Lesson3-6:背景画像を設定しよう
Lesson3-7:リンクボタンを設置しよう
Lesson3-8:リストとテーブルのスタイルを変更しよう
Lesson3-9:CSS変数を理解しよう

【特別記事(会員向け)】
Lesson3-☆1:コピペして使える!カードレイアウト集
Lesson3-☆2:見た目が良くて使いやすいHTML/CSSテンプレート6選
Lesson3-☆3:CSSのリセット&ノーマライズとは?ブラウザ差異をなくそう

【レッスン4】フレックスボックス編

HTML/CSSの学習サイトは現在鋭意作成中です。順番に公開していきますのでもう暫くお待ちください。

【レッスン5】メディアクエリー編
【レッスン6】アニメーション編
【レッスン7】HTML応用編

【FAQ】HTML/CSS学習に関するよくある質問

HTML/CSSの学習を始めると、「どの順番で学べばいいの?」「有料記事は必要?」など、さまざまな疑問が浮かぶかもしれません。

ここでは初心者が安心して学べるように、学習の進め方や有料記事の活用方法など、よくある質問にお答えします。

迷ったときは、ぜひ参考にしてください!

学習全般について

Q
Q. HTMLとCSSを学ぶのにどれくらいの時間がかかりますか?

当サイトのLessonは一つあたり30分程度で学習できるように構成しています。(Lesson毎の差や個人差があります。)

1日1時間の学習で、1~2週間程度でHTMLとCSSの基礎(Lesson3まで)を身に付けることができます。

Q
Q. 完全な初心者でも理解できますか?

はい!本サイトは完全な未経験者を対象としており、無料記事だけでHTML/CSSの基礎をしっかり身につけられるように構成しています。

HTMLとCSSはWeb制作の基本であり、比較的やさしい言語です。

本サイトでは、初心者でもつまずかないように順序立てて丁寧に解説していますので、安心して学習を始めてください。

Q
Q. HTML/CSSを独学で習得するのは難しいですか?

独学でも十分に習得可能です。

特にHTMLとCSSは、実際に手を動かして学ぶことで早く理解できます。

本サイトは初心者向けにステップバイステップで構成されており、無料記事だけでも基礎はしっかり身につきます。

さらに、練習課題や有料記事で応用力を高めることで、現場や副業で役立つ実践的なスキルが身につきます。

サイトの構成や学習方法について

Q
Q. 記事はどの順番で読むべきですか?

初心者の方は、Lesson1から順に進めるのがおすすめです。

HTMLの基礎を学んでからCSSに進むことで、Webページの仕組みをしっかり理解できます。

さらに、このサイトはLesson1-1から順番に学習していくことで、あなただけのWebサイトを一つ作り上げられるように構成しています^^

Q
Q. 各Lessonはどれくらいのボリュームですか?

Lesson毎の差や個人差もありますが、概ね一つのLessonあたり30分程度のボリュームとなっています。

Q
Q. 自分の理解度を確認する方法はありますか?

各Lessonの最後に設けている「まとめ」や「練習課題」に取り組んでみてください。

実際にコードを書きながら学ぶことで理解が深まります。

会員向けの有料記事について

Q
Q. 有料記事にはどんな内容がありますか?

有料記事は、実務で役立つテクニックや即戦力になる知識を中心に扱っています。例えば以下のような内容です:

  • 効率的なコーディング術(例:Emmetの活用法)
  • SEOを意識したHTMLの書き方
  • すぐに使えるCSSテンプレートやレイアウト集
Q
Q. 有料記事を購入しないと学習できませんか?

いいえ、HTML/CSSの基本は無料記事だけで習得できます。

有料記事は現場や副業で通用する実践力を身に付けるためのテクニックや応用知識を紹介しています。

Q
Q. 有料記事は買い切りですか?サブスクですか?

すべて買い切り形式です。一度購入すれば無期限で閲覧できます。

その他のよくある質問

Q
Q. パソコンの推奨環境はありますか?

HTML/CSSの学習は特別な高性能PCは不要です。

Windows・Macいずれでも学習可能ですが、Google Chromeなどの最新ブラウザとVSCodeなどのエディタを使用することをおすすめします。

HTML/CSSの開発環境の構築方法の記事を見て、ご自身のパソコンに環境を用意してください。

Q
Q. HTML/CSSを学んだら次は何を学ぶべきですか?

HTML/CSSを習得したら、JavaScriptの学習をおすすめします。

JavaScriptを学ぶことで、より動きのあるWebサイトを作成できるようになります。

また、CSSフレームワーク(Bootstrapなど)やGit/GitHubの学習も役立ちます。

初心者のためのプログラミング&問題集TOPに戻る

記事URLをコピーしました